①プレイステーション5 DualSense
スティック誤作動の修理
先月やるぞやるぞと紹介していた修理です!
きっかけを下さった方からさっそく修理をご依頼いただきました!
修理後、ゲームも快適でニコニコで喜ばれていました!
②iPhoneSE(第二世代)
バッテリー交換
中古で購入したもののバッテリーのもちが悪いということでご依頼!
新品のバッテリーで長持ちに!
③iPhoneSE(第三世代)
ドック(充電口)不良の修理
充電ケーブルを挿しても全然反応しない・・・ということで修理のご依頼!
確認してみると、ケーブルが奥まで挿さっているのにも関わらず
0A(アンペア)、全く通電していない・・・
ということで、ドックケーブルの交換で無事充電できるようになりました!
④iPhoneXSMax(テンエスマックス)
タッチ不良の修理
カレー屋さんのおじさんが、デリバリーで使用しているiPhoneの一部がタッチ不良で不便!
ということで、デリバリーの依頼が来る前に急いで修理!!
衝撃によって一部タッチが利かなくなることがよくあります。
直ってよかったです!
⑤iPhone12Pro
画面破損&液晶不良の修理
落とした衝撃で画面が割れるだけでなく液晶に線が!!
ということでフロントパネルの交換修理のご依頼です。
修理後新品の様にピカピカになったととても喜ばれていました!
もう落とさないでくださいね!
ということで10月はこんな感じです。
他にも基板修理のご依頼やAndroidOSの端末も修理がありました。
11月はどうなるかな?
ではでは
【関連タグ】
2024年10月13日
どうも、ゆうちゃんです。
ただいま21時、こんな時間にブログを書くことになるとは思いませんでした。
さて、ゲーム機の修理にプレステを追加したりとなんだか忙しいです。
修理料金も久しぶりに見直しました。
今回はiPadです。
部品価格の関係でどうしても増減してしまいます。
基本的にはお安くなることが多いのですが
ここ数年は不安定な世界情勢の影響で修理料金が高くなってしまうことも多いです。
それでは10月15日からのiPadの修理料金です。
無印iPadは普通のiPadのことです。
値下げした物もありますが、値上げせざる負えない機種もありますのでご容赦ください。
iPadの修理は即日ではなく、数日から一週間ほどかかりますのでご注意ください。
ではでは
【関連タグ】
2024年10月5日
どうも、ゆうちゃんです!
修理のお問い合わせがじわりじわりと増えてきております。
大変うれしい限りです。
さて最近『PlayStation5(プレイステーション5)』の修理についてお問合わせを頂きます!
特に本体ではなくコントローラーの修理依頼が多いですね!
昔からよくある不具合なんですけど、キャラクターが勝手に動いてしまうとか
カーソルが勝手に動いてしまうとかスティックの不具合が圧倒的に多いですね。
プレステ5はニンテンドースイッチのプロコンみたいな感じでスティックの交換が容易ではないんですよね。
だからと言って新品で買おうと思うと
コントローラーだけで8,000円~12,000円ぐらいします!(楽天市場)
上位品のDualSense Edge ワイヤレスコントローラーだと…
35,000円!?もします!(楽天市場)
なるほど、これは修理の相談に来ますね・・・ということで
修理を開始する前に、対象物の構造を理解することと修理が可能かどうか調べる必要があります。
なので・・・メルカリでジャンク品を4,000円ほどで購入!分解していきます!
すでに修理を行っている人の分解動画がYoutubeに上がっていますので参考にしながらやっていきます。
まずはボタンと黒いカバーを外して
ネジを外して背面の白いカバーを外すのですが・・・
これが全然外せない!なんで!?
動画では簡単に外しているのに!?
これが動画で観るのと実際にやるのとでは違うっていうやつですね。
やはり下調べは大切です。
なんやかんや外せない原因もわかったので背面のカバー外せました!
するとバッテリーと基板が出てきました。(写真はバッテリー外してあります)
背面カバーを外したらあとは簡単です。
基板も外します。
基板を裏返すとスティックが出てきました!(正確には表?かな?)
スティック自体は基板にハンダ付けされています。
Switchのプロコンと一緒ですね。
んー見た感じハンダ付もそんなに難しくなさそうですね!
これは修理できそうです。
スティック交換となると部品と道具をそろえないといけないのですぐにはできませんが、
ちょっとした誤作動とかなら修理はすぐにでも始められそうです。
ということでプレステ5のコントローラー修理
もう少々お待ちください!
ではでは
【関連タグ】