2025年6月29日
どうもゆうちゃんです。
なんだかあっという間の6月だったように感じます。
もう7月ですよ!
以前から注意喚起している通りバッテリー膨張のご相談が多いです!
先日なんか夜21時に大慌てでご来店された方もいましたよ!
というわけで修理日記です。
①iPhoneSE(第2世代)のバッテリー交換
毎度のことなのでブログに書く必要もない気がしますが・・・
バッテリー交換のご依頼多いんですよ!
熱くなる!減りが早い!膨らんできた!とか多いんですよ・・・
ご依頼頂けるのは本当にありがたいことです。
②iPhone6Sのバッテリー交換
こちらは膨らんできた!って言う症状ですね!
膨らむ原因は様々なので何とも言えませんが
過充電や暑さによるもの、劣化も関係ありますね。
リチウムイオンから変わる次世代のバッテリーお待ちしております。
③iPad(第8世代)のバックライト不良の修理
第8世代はブログ初登場かな?
とは言え、ほぼ第7世代~第9世代は一緒なんです。
使われている部品も共通部品が多いです。
以前ブログに書いた第9世代と同じく液晶パネルの交換で直りました。
④Google Pixel 7Pro 画面破損の修理
前回はPixel 8aでしたが、今回は7Pro!
YouTubeに動画でのせたやつですね!
こんなにもバキバキだったスマホがピカピカ綺麗に!
自分でも信じられませんね!
最近はこんな感じです。
Androidスマホのご相談も着々と増えております。
嬉しい限りです。
ではまた次回!
【関連タグ】
という動画をあげさせて頂いたのでブログでも少しご紹介!
調べれば調べるほど、
いろんな通信会社があって面白いなって思うんですけど
なかなか闇が深いですよ
ぼんやり言われるがまま料金プランを契約してしまっている人は
大きな損をしているかもしれません!
自分自身で理解して納得したプランで契約したいですよね?
と言うことでまとめたものをYouTubeで公開しています。
まずはですね。
大手通信会社(MNO)と格安通信会社(MVNO)について説明していきます。
MNOはいわゆる大手4社(ドコモ、ソフトバンク、エーユー、楽天)のことで
自社でモバイル回線を持っている会社のことです。
MVNOはMNOから回線の一部を借りて運用している会社のことです。
自社で道路を持っているか持っていないかの違いですね。
もちろん自社で道路を持っている会社の方が有利です。
料金プランの解説については
各社のホームページに記載されている情報を元に解説していきます。
ですが、僕自身勘違いしていることがあるかもしれないので
必ずご自身で確認してから契約をして下さいね。
ブログに載せている資料はほんの一部なので
全部見たい人、より詳しく知りたい人はYouTubeをご覧ください。
6月から始まったドコモの新プラン『ドコモMAX』めちゃくちゃ高いです。
Softbankと比べても高いことがわかります。
ポイ活プランは各社オプションとして考えると料金が高くなることがわかります。
なので、ある一定のポイント以上獲得していないと毎月赤字と言うことですね。
また、獲得できるポイントには上限があるのでポイ活ガチ勢でない限りは
各社のポイ活プランに入るメリットは薄いです。
こちらの表でまとめています。
ahamoに関しては大盛りオプション必須なので、
追加料金よりも獲得ポイント上限の方が少ないという逆転現象が起こっています。
あまり通信しない人は大赤字ですね。
auのマネ活プランに関してはポイント上限いっぱい獲得したい場合は
auPayゴールドカード会員(年会費11,000円)になる必要があるので注意です。
楽天モバイルは冗談抜きに最強の料金プランです。
あとは通信品質の向上だけですね!
MVNOは面白いプランを提案している会社がいっぱいあります!
詳しくはYouTubeの方で説明しています。
上記2社のNUROモバイルとLinksMateはカウントフリーの押し売りの様ですね!笑
(褒めています)
2025年6月8日
どうも、ゆうちゃんです。
6月に入ってからもAndroidスマホの修理についてお問い合わせが多いです。
AndroidスマホはiPhone以上にメンタルが削られるので
一度にたくさんはなかなか難しいのですが
ありがたいことです。
それでは修理日記をどうぞ!
①iPhone12のバッテリー交換
今年はiPhone12シリーズのバッテリー交換が多いですね!
そういう時期ですね・・・
iPhone8のバッテリーとか、まだ在庫あるんですけど
②iPhone12Proの
画面破損の修理とバッテリー交換
と言うことでお次はiPhone12Proですね!
12と12Proのバッテリーとフロントパネルは共通部品なんですよ!
どちらにも使えるのでお店としてはありがたいです。
③Huawei P30Liteのバッテリー交換
こちらはバッテリーがパンパンに膨れ上がってしまったスマホのバッテリー交換。
バッテリー交換には背面のパネルを開けないといけないのですが
背面のパネルも破損しているので、とても危険な作業でした。
交換後は背面パネルも綺麗に収まってよかったです。
④Google Pixel 8aの画面破損の修理
いやーこうやって見るとpixelもなかなかおしゃれで良いな!って思ったりするのですが・・・
修理するとなるとかなり厄介なブランドです。
と言うのも、画面に埋め込まれた指紋認証センサーが厄介なんですよね。
調整が難しいんです。
とは言え、今お店にGoogle Pixel 7Proの修理も預かっているんですけどね。
ご依頼頂いている以上は頑張って修理しますよ!
ではでは
【関連タグ】