2024年9月22日
どうも、ゆうちゃんです。
おじいちゃん、おばあちゃんの為にスマホ修理屋さんを始めたのですが
肝心のおじいちゃん、おばあちゃんから
「ここは何屋さんなの???」
と聞かれることが時々あります。
なるほど・・・
『モバイルテックサービス』という店名にでわかると思っていた自分に憤慨です!
というわけでお店をいろいろいじりました。
まずは来月はハロウィン!ということでハロウィンっぽさを演出しました!
このガイコツ動くんですよ!
こんなにもこじんまりしているのにもかかわらず、
少年が「ハロウィン!」と言っていたので、これはやってよかったなぁという感じです。
次は冒頭の「何屋かわからん!」対策です。
もう直でわかりますよね!「iPhone・iPad・ニンテンドースイッチが修理」です!
あーなるほど、これらの修理をするのね!ってわかりますよね?
アルファベットなのが若干懸念されますが、
その場合は、ひら仮名もしくはカタ仮名表記にするかですね。
最後はこちら
これは前からですが、
LINEで問い合わせをして頂きたいので、LINE友だち募集中!を前面に押し出しています。
あとは肝心の修理料金がわからないと不便だと思いましたので
ホームページの料金表のページへ直で飛んでいけるQRコードを設置しています。
こんな感じでお店を時々いじっています。
オープン当時とはだいぶ変わったと思います。
ではでは
【関連タグ】
2024年9月21日
どうも、モバイルテックサービスのゆうちゃんです!
最近あちこちに営業活動を行っています!
亀山市役所にも何度か足を運びました!
というのも修理屋さんとは別でやりたいことがあるんですよね。
それはまた決まり次第ブログに書きますね。
では9月も後半戦に入ってますので修理のまとめブログです。
①iPadmini(初代)起動不可の修理
起動しなくなってずっと保管していたiPadmini!
原因はバッテリーの寿命でした。
バッテリーの劣化は最悪の場合基板故障を招くのですが、バッテリー交換で起動してよかったです!
バッテリー交換は早めにしましょう!!
②iPhone5Sの初期化作業代行
こちらも使用していなかったiPhone5Sですが
起動しないのでデータも消せず保管していたiPhoneです。
実際は起動不可というよりも充電不可でした。
充電口の部品を仮付けして何とか起動!
そのまま初期化しました!
③iPhone6Sのバッテリー交換
お子さんがWi-Fi専用で使用しているiPhone6S
バッテリーの減りが早く、挙動もおかしいとのことでバッテリー交換をご依頼!
そう、iPhoneはバッテリーが劣化すると劣化具合に合わせてパフォーマンスを調整するようになっています。
そのため、劣化すればするほどカクつくようになるんですよね・・・
交換後はパフォーマンスも改善してとても喜ばれていました!
ただ、パフォーマンスの原因は何もバッテリーだけが原因というわけではありませんのでご注意を!
④iPhoneSE(第二世代)の画面破損&タッチ不良の修理
割れは少しだけなのですが・・・タッチができないと不便ですよね。
今回は画面全体ではなく一部だけがタッチ不良でした。
フロントパネルの交換で快適iPhoneライフ再開です!
修理日記は毎回抜粋してご紹介していますが、
まだまだ修理したりないです!
どしどしご依頼ください!
【関連タグ】
2024年9月14日
こんにちは、ゆうちゃんです。
先日Appleが新型iPhone
iPhone16シリーズを発表しましたね!
正直、よほどのガジェット好きか
写真や動画撮影にこだわりが強い人、
最新のゲームで問題なくプレイし続けたい人ぐらいにしか必要ないですよね?
スマホ業界、技術が成熟しすぎているので
ハード面で改良するところがカメラ性能とか、処理速度とかそれぐらいしかないんですよね。
改良するところがなくなってきたので
バッテリーの容量とか、充電速度の速さだとかそういうところの勝負になってきています。
僕の使用しているiPhoneXR、もうすぐ6年目に突入しようというところなんですが・・・
不満らしい不満が、ちょっと重いゲームをやるとカクつくぐらいで他に不満ないんですよね・・・
バッテリーの持ちが悪いからという理由で最新機種を購入するぐらいなら
バッテリー交換をして使用し続けるか
型落ちのiPhoneで十分すぎる性能だと思います。
何はともあれ新しいiPhoneが発表されるとわくわくします!
では、どこで買うと一番お得なのか!
結論から先に言います!
Appleから直で買うのが一番お得!
です。
そりゃあそうだ!という話なのですが・・・
それでは表にまとめましたので見てみましょう!
はい!どうですか!
全機種、全ストレージ容量でAppleがダントツで安いです!
そして相変わらずdocomoが一番高い!
機種にもよりますがAppleよりも5万円も高いですね!
5万円分の割引か
5万円分のdポイント付けてくれないとdocomoから購入するメリットって・・・
Apple以外から購入するメリットとしては
2年ごとに機種変する人はメリットあると思います。
「2年で機種変してくれたら、残りの本体代は払わなくていいよ!」ってやつです。
でもこれって一般の人からしたら、そんなにメリットないんですよね。
毎月本体代+通信費で格安SIMでも6000円~8000円ぐらい?払い続けるよりも
本体代払いきって月々1000円~3000円の方がメンタルに優しいですし
先に書いた通り、スマホ業界技術が成熟しているので
そんな短期間で機種変する必要もないですし・・・
まぁ全部僕個人の感想です。
ながながと私見を書きましたが
機種の選定や月々支払っているスマホ料金の見直し相談も承っております!!
お客様にあったプランニングしますよ!
ではでは
【関連タグ】
LINE公式アカウントの認証を済ませて、申し込むと届くのかな?
結構前に申し込んでいたので忘れていました。
肝心の内容を読んでみると
公式アカウントをどう運用していきたいのか?という事と
最低限やっておくべき設定やメッセージの送り方
有料プランの紹介など簡潔に書かれていました!
少し勉強になりました。
当店ではお客様との連絡手段として活用していこうと思っています。
24時間365日いつでもお問合せください!
公式LINEアカウントに登録していただくと、
簡単にお問い合わせができるだけでなく、
登録するだけで適用される『LINE友だち割』だけでなくLINEクーポンも利用できて大変お得です!
ショップカードもありますので、ぜひご活用ください!
県外の方も大歓迎です!
ではでは
【関連タグ】