①iPhone7の画面破損、液晶不良の修理
お子さんの動画専用端末だそうです!
Wi-Fiにつなげば十分ですよね!
まだまだ使えますiPhone7
②iPhone4初期化作業
こちらはお客さんのものではなくて、Youtube用にメルカリで購入した端末です。
起動不可とのことでしたが、起動しました!
ただパスコードロックがかかっていたので初期化しました!
初期化したり、OSを更新するのにパソコンが必要な場合があります!
当店では代行作業承っておりますのでまずはお問合せください!
③iPhoneXR(アイフォンテンアール)の画面破損修理
衝撃による破損ですね・・・
テープでガラス片が刺さらないように使用されていたみたいですね。
大事になる前に修理ができて良かったです!
④Huawei P30Liteの画面破損、液晶不良の修理
まともに使用できない状態でした。
フロントパネルの交換で何とか使用できる状態になりました!
ただAndroid端末は、即日修理できないという事と、
あまりにもニッチなメーカーは対応できません・・・
AndroidOSはメーカーも機種も多すぎるんです・・・
ではでは
今月も終わりですね!来月もよろしくお願いします!
【関連タグ】
#代行作業#即日修理#初期化#スマホ修理#モバイルテックサービス#iPad修理#iPhone修理#ニンテンドースイッチ修理#三重県亀山市#HUAWEI
2024年8月23日
どうも、ゆうちゃんです!
本日は金曜日でお店は表向きには営業していないのですが、
修理のご依頼があったので午前中からお店にしました!
午前中に修理を完了させ、
お昼から車のオイル交換をしたり自分の用事を済ませていました。
15時ごろ、以前から気になっていた亀山市の商店街を散策!
亀山市民の方は知っているかもしれませんが、
エコータウンと商店街をつなぐのは『エコー大橋』だけじゃありません!
エコータウンの裏山?に裏道があるんですよね!
今日は橋を渡るのもいいですが、せっかくなので裏道を通ってみました!
エコータウンから商店街に向かう時に写真撮っていなかったので、
今回は商店街側からエコータウンに向かう方向でご紹介!
裏道の入り口・・・
ショッピングセンター4階建てほどの高さを下る裏道なので、階段はなかなか急です。
下りはそれほどでもないですが、登りはなかなかしんどいです
行きも帰りも人とすれ違いました。
利用する人結構いるんですね・・
出口が見えてきましたよ!
エコータウン側からの入り口は
北出入口を出て少し行った先の小道です!
今は使われていない焼却炉のようなものが目印です!
エコータウンの裏道、日陰になっていて涼しいので
そういった意味ではエコー大橋を渡るよりも快適なのかもしれませんね。
商店街側からエコータウンに向かわれる際は裏道通った方がいいかも!?
いやー商店街を散策しましたけど
暑すぎて熱中症が心配で1時間ほどで帰ってきました。
まだまだ暑い日が続きますね。
ではでは
【関連タグ】
#エコータウン#ショッピングセンター#亀山市#商店街#ニンテンドースイッチ修理#スマホ修理#iPhone修理#iPad修理
2024年8月18日
どうも、ゆうちゃんです!
もう8月も折り返し地点越えていますね!
時間が経つのは早いです。
さて、当店モバイルテックサービスは訪問サービスも行っていますが
訪問されるのは嫌!だけどお店も遠いから嫌!
という方の為に『配送修理サービス』も承っております!
配送修理・・・郵送修理とも言いますね
辞典で調べると、郵送とは郵便で送ることを差すそうなので
当店では『配送修理』と呼ぶことにしました。
何も送る方法は郵便だけじゃないですからね。
ヤマトも佐川も大歓迎です!
ただ配送修理サービスは、お客さんと面と向かってお話するわけではないので
何かとトラブルに発展しやすいのが難点です・・・
なので注意事項を読んでいただきたいのですが・・・
2024年8月11日
どうも、ゆうちゃんです。
まずはお知らせから
今週12日(月)~14日(水)10:00~22:00対応可能です。
修理等のご依頼される場合は一度LINEもしくは電話・メールにてご連絡ください。
15日(木)、16日(金)は臨時休業となります。
土日は通常営業です!
■修理について■
iPhone6S以降の機種に関しては、防水シートが貼られています。
修理時にそのシートがはがれてしまうのですが・・・
当店では無料で新しいものをお貼りしております!
最近では有料でやっているお店が増えてきているところを逆に無料で貼りますよ!
以上、お知らせです。
さて、先日また行ってまいりました!
『川森食堂』
おっちゃんはいませんでしたが・・・
2024年8月10日
どうも、ゆうちゃんです。
『8月修理日記①』とシリーズものにしようとタイトルをつけてみました。
修理日記シリーズがたくさんと書けるように頑張っていきたいところです。
と言うわけで修理を3件ご紹介です。
①iPhoneX(アイフォンテン)の液晶不良の修理
よくある故障です。
落としてしまい、液晶が破損してしまったようです。
他のお店で修理をしていたそうですが、ネジが潰れていて断られたそうです。
当店ではマル秘テクニックにてネジが潰れていても修理可能です。
フロントパネルの交換で直りました。
②iPhoneSE(第二世代)充電口の修理
ぱっと見では第三世代と見分けがつかないのですが、こちらは第二世代です。
ケーブルの挿し方をいじると反応する時があるのですが、まともに充電ができない状態。
もちろんワイヤレスでは充電ができるのですが、修理を希望とのことで修理しました。
ゴミ詰まりもなく、やはり原因は充電口の部品でした。
③Nintendo Switch Joy-Conスティック&Lボタンの修理
スティックは消耗品と言ってしまっていいぐらいよく壊れます。
症状のほとんどが誤作動。勝手にキャラクターが動いてしまうといった症状です。
スティック補正で症状が治まることもありますが、今回はスティック交換です。
動作確認時にLボタンが全く反応していないことも確認できました。
そのためLボタンケーブルも同時交換しました。
とりあえず以上です。
iPhoneやニンテンドースイッチの修理のご依頼は来るのですが
iPadの修理は今のところ来ていないですね・・・
iPadの修理も随時受付中です!!!
ではでは
【関連タグ】
2024年8月4日
どうも、ゆうちゃんです。
自宅のツバメの巣が崩壊!?
ツバメの巣の底が抜けました・・・
そんなことあるんだ・・・と驚きましたが
ツバメの中でもどうやら『コシアカツバメ』という種類らしくて
一般的なツバメよりも巣が特徴的でとっくりのような形をしているんです。(リンク先参照)
(https://www.advan-group.co.jp/times/tsubame_syurui_nihon/)
大きくなってきた雛の重さに耐えきれなかったみたいですね・・・
住民のどなたかが、巣の代わりの箱を設置してくれました!
そんな中、一羽だけ巣立ちができなかった様子で練習中です。
上手く飛べないからか、近づいても全然逃げません!写真もばっちり撮らせてくれました!
連日、親・兄弟が近くを飛び回っています。
写真は何日か前のものです。
ブログを書いている日には、この子も無事旅だって行きました。
顔に赤い模様がある一般的なツバメしか見たことがなかったのでいい体験でした。
このコシアカツバメの巣の下には糞が落ちていなかったので
どこでしていたんだろう?
まさか巣の中!?
また来年帰ってきてね!
ではでは
【関連タグ】